結婚式を挙げたい式場が決まったら、いよいよ契約。
今回は、結婚式場の決定や結婚式場との契約に関わる疑問について、Q&A形式でチェックしていくことにしましょう。
後悔のない契約をするために、しっかりとポイントを踏まえましょう。
結婚式場の決定に関わるQ&A
Q:結婚式場の決定は結婚式を行う何カ月前にすべき?
A:
結婚式場決定は、結婚式当日の半年~1年前にする方が多いようです。
しかし、人気の結婚式場は、予約がすぐに埋まってしまいやすいです。
そのため、できるだけ早めに決定することをおすすめします。
ゆとりを持って決定するのが一番です。
Q:両親や親族に相談したほうがいい?
A:
両親や親族の意向にもよりますが、決定する前に相談しておいたほうがいでしょう。
事前にいくつか結婚式場をピックアップして、相談するとよいですね。
Q:希望の日程が埋まっていた…別の式場にしたほうがいい?
A:
例えば、キャンセル待ちをすることも一つの方法です。
ただ、日程にこだわりがある場合には、ほかの式場を検討したほうがよいでしょう。
日程を優先するのか、それとも式場を優先するのか、考えることが大切です。
結婚式場との契約に関わるQ&A
Q:ブライダルフェアで契約を求められたけど…契約して大丈夫?
A:
結婚式場によっては、ブライダルフェアの直後に契約を求められることがあるようです。
おふたりが納得しているのであれば契約してもよいですが、迷いがある場合はいったん保留にしておきましょう。
また、「今日契約してくれれば、○○万円割引しますよ!」というのも、よくある話です。
気持ちは揺れるかもしれませんが、このようなものに乗ってしまうのは後悔のもと。
ここは心を鬼にして、一度持ち帰るようにしましょう。
Q:結婚式の日取りは契約時に決定するの?
A:
契約時に希望の日取りがある場合には、仮押さえできる結婚式場が多いです。
希望の日程がある場合は、契約時に空きがあるかしっかりと確認しておきましょう。
Q:契約後にキャンセルはできる?
A:
契約時には、「前金」や「申込金」として5~10万円程度支払うケースが多いです。
ほとんどの結婚式場ではキャンセルが可能ですが、前金や申込金がキャンセル料として受領されることも多いのが現状。
無駄な出費となってしまうので、よく考えてから契約を行いましょう。
まとめ
以上、結婚式場の決定や結婚式場との契約に関わる疑問について、チェックしてきました。
結婚式には、多額のお金がかかります。
結婚式場は、おふたりが十分に納得したうえで、契約するようにしましょう。
また、契約時には、今後のスケジュールや費用の支払い方法について説明があります。
どれも重要な説明なので、プランナーさんや結婚式場のスタッフの話をしっかりと聞いておいてくださいね。